2025年8月お昼の快傑TV放送後動画
お昼の快傑TV増刊号・馬ピカ拡大スペシャル


8月31日放送は今回は「馬ピカ」の拡大版 アリーナの横にある建物 ここに音楽サロン・ド・パッサージュから歌と音楽をお届けします ここは、その名の通り、音楽が大好き、歌が大好きな騎手たちの広場なんです その騎手たちの名前は シンガーソングライダー 今回は、そのシンガーソングライダーたちを紹介 また、「昭和レトロポリタン」のコーナーでは、昭和のカルチャー、芸能 芸術や世相まで 当時の想いを、実業家の渡辺さんと小説家の吉成の二人で語る
千葉県柏市自慢話④/東京葛飾区高砂







8月24日放送は千葉県の柏市へ。太田市長の自慢話を聞く 今回は、柏市の歴史散策をもっと深く楽しめる観光ガイドの養成講座 グループに分かれ思い思いのコースを作り、優勝者にはそのコースが採用される さらに、経験を積めば観光ガイドの道が開かれるという。明治時代の建物を通じてその様子を紹介 また、昭和の民家をリノベした古民家カフェは、すべて女性オーナーが一人で行った。 料理は、ビーガンランチ。建物と野菜への想いを聞く。 最後に、太田市長の願い事を聞く 一方、東京葛飾区高砂 オープン初日の炭火焼鳥のお店に 5年ほど休んでファンからのリクエスで復活したという。お目当ては備長炭と大きいサイズの焼鳥 そのこだわりを聞く 最後は恒例の応援マジックで笑顔に。連続ドラマ「馬ピカ!」シーズン4第150話 人馬一体の「馬術」の世界を馬と一緒に毎回紹介しています 今回紹介する馬は「マハロ」 また、馬術の基本練習を重ねる選手たちの様子や 合わせて毎月一回開催される競技会のハイライトシーンも紹介する。
千葉県柏市自慢話③/東京葛飾区高砂








8月17日の放送は千葉県の柏市へ。太田市長の自慢話を聞く 今回は、柏市の子育て支援複合施設「てとて」を紹介。さらに柏市の子どもイベントや 子育ての情報をママ目線で配信しているアンバサーダーから柏市の子育てについてお話を聞く。また、柏ビレッジの地元密着の人気のパン屋さんを紹介。 一方、東京葛飾区高砂 来日してもない中国四川省出身のご夫婦が営む本格的プチ中華料理を紹介 すべて手作りの中華まんは具材もしっかり、味付けも最高 最後は恒例の応援マジックで笑顔に。連続ドラマ「馬ピカ!」シーズン4第149話 人馬一体の「馬術」の世界を馬と一緒に毎回紹介しています 今回紹介する馬は「ウイングスオブヒロ」 また、馬術の基本練習を重ねる選手たちの様子や 合わせて毎月一回開催される競技会のハイライトシーンも紹介する。
千葉県柏市自慢話②/東京葛飾区高砂






8月10日放送は千葉県の柏市へ。太田市長の自慢話を聞く 今回は、柏市のふるさと納税返礼品と柏市ならではの「かぶ」を使ったソフトクリーム 地元の有名な卵を使った料理を紹介 一方、東京葛飾区高砂 地元民御用立のパティスリー店で青森県産のじょっぱり卵を使用した なめらかで、しっかりした食感の「絹のプリン」をいただく 最後は恒例の応援マジックで笑顔に。連続ドラマ「馬ピカ!」シーズン4第148話 人馬一体の「馬術」の世界を馬と一緒に毎回紹介しています 今回紹介する馬は「トレニア」 また、馬術の基本練習を重ねる選手たちの様子や 合わせて毎月一回開催される競技会のハイライトシーンも紹介する。
千葉県柏市自慢話/東京・西新井大師







8月3日放送は千葉県の柏市へ。太田市長の自慢話を聞く 今回は、柏市ならではの日帰り体験。手賀沼の自然を生かしたSUPを紹介。 さらに、柏市のカレーナンバーワンを決めるカレーグランプリが開催中 そこであるスパイスカレーの専門店へ。実は、店主は元チャンプ。健康、スタミナアップのカレーを紹介 一方、東京・西新井大師では、参道で140年以上の老舗料理店がリニュアルして ナッツ専門店に大変身。オリジナルの味付けで人気上昇中。 最後は恒例の応援マジックで笑顔に。連続ドラマ「馬ピカ!」シーズン4第147話 人馬一体の「馬術」の世界を馬と一緒に毎回紹介しています 今回紹介する馬は「ホッコーボンバー」 また、馬術の基本練習を重ねる選手たちの様子や 合わせて毎月一回開催される競技会のハイライトシーンも紹介する。