2025年6月お昼の快傑TV放送後動画
お昼の快傑TV増刊号「馬ピカ」拡大版




6月29日放送は、お昼の快傑TVのコーナー「馬ピカ」拡大版アリーナの横にある建物 ここ音楽サロン・ド・パッサージュから歌と音楽をお届けします。 ここは、その名の通り、音楽が大好き、歌が大好きな騎手たちの広場なんです その騎手たちの名前は シンガーソングライダー 今回は、そのシンガーソングライダーたちを紹介 また、「昭和レトロポリタン」のコーナーでは、昭和のカルチャー、芸能 芸術や世相まで 当時の想いを、実業家の渡辺さんと小説家の吉成の二人で語る。
多古町自慢話/東京・西新井大師






6月22日放送は千葉県の多古町へ。平山町長の自慢話を聞く 今回は、日帰りで楽しめる体験を紹介。栗山川を遊覧するさっぱ船そして多古米を植える田植え農業体験。 最後に、平山町長の町民への「願い事」を聞く。 一方、東京・西新井大師では、参道の名物「草団子」とくず餅のお店を訪ねる 最後は恒例の応援マジックで笑顔に。連続ドラマ「馬ピカ!」シーズン4第142話 人馬一体の「馬術」の世界を馬と一緒に毎回紹介しています 今回紹介する馬は「ガルヴイハーラ」 また、馬術の基本練習を重ねる選手たちの様子や 合わせて毎月一回開催される競技会のハイライトシーンも紹介する。
多古町自慢話/東京・東尾久






6月15日放送は千葉県の多古町へ。平山町長の自慢話を聞く 今回は、水にまつわる話。県内でも近くで見られる円筒分水を紹介 そして、水田の景色と里山と地元民の温かさに惚れて移住されたご夫婦を訪ねる。 一方、東京・東尾久では、商店街に可愛らしい赤い屋根の小さなシフォンケーキ専門店へ 30年以上のキャリアという女性オーナーの情熱とふわふわのシフォンアラクレームを紹介する 最後は恒例の応援マジックで笑顔に。連続ドラマ「馬ピカ!」シーズン4第141話 人馬一体の「馬術」の世界を馬と一緒に毎回紹介しています 今回紹介する馬は「ビビアンムール」 また、馬術の基本練習を重ねる選手たちの様子や 合わせて毎月一回開催される競技会のハイライトシーンも紹介する。






6月8日放送は千葉県の多古町へ。平山町長の自慢話を聞く 今回は、多古町のお土産セレクト。多古米とやもと芋はもちろん、名物のぶどうパンやお団子 を紹介。さらにママのための道の駅という、多古町産の食材を中心にした発酵料理のお店へお邪魔 。一方、東京・東尾久では、半世紀以上の鶏肉専門店で子どもたちに大人気、名物の磯巻きを頂く 最後は恒例の応援マジックで笑顔に。連続ドラマ「馬ピカ!」シーズン4第140話 人馬一体の「馬術」の世界を馬と一緒に毎回紹介しています 今回紹介する馬は「ロードメビウス」 また、馬術の基本練習を重ねる選手たちの様子や 合わせて毎月一回開催される競技会のハイライトシーンも紹介する





6月1日放送は知ってて知らない話」は千葉県の多古町へ。平山町長の自慢話を聞く 今回は、多古町の自然と田舎ライフが楽しめる、多古グランプを紹介。廃校となった小学校に メキシカンティストのキャンプ場は、手ぶらでBBQも楽しめる。 さらに、町の中心へ行くとレトロな雰囲気のコーヒーショップへ。こだわりのドリップコーヒーをいただく 一方、東京・東尾久では、地元に人気のまちのパン屋さんを訪ねる。焼きあがりのパンは、すぐに売り切れ パン作りから販売まで一人でこなす女性スタッフに、おいしさの秘密を紹介 最後は恒例の応援マジックで笑顔に。連続ドラマ「馬ピカ!」シーズン4第139話 人馬一体の「馬術」の世界を馬と一緒に毎回紹介しています 今回紹介する馬は「グレースチャーチ」 また、馬術の基本練習を重ねる選手たちの様子や 合わせて毎月一回開催される競技会のハイライトシーンも紹介する。